日常にワンポイント!ちょこっと活用術

気まぐれに書きます。どっかのDKが 適当なことをアップしています

電車内に物を置いて行ってしまったときに何をするべき?

こんにちは。

多分先月は一個も記事を出していませんね。

1か月振りの記事となります。よろしくお願いします。


さて、唐突ですが、先日、私は電車内にスマホを置いて行ってしまいました。

気づいたときにはもう電車の扉は閉まっていました......

幸い、終点駅までに近い駅だったので、盗まれることなく終点駅に届けられました。よかったね。

理由として考えられることは、降車直前できっぷ(ICカードは残高の関係で使いたくなかった)をなくして焦っていたことでしょうね。

見つかって安堵して、スマホの存在に気づけなかったです。


さて、電車内に物を置いて行ってしまったときの対処法ですが、終点までの駅数、物に限らずまずは窓口で物を置いて行ってしまったことを言いましょう!

そうしたら、窓口の人に住所、電話番号、乗っていた電車、何両目に置いたかや、無くしたもの、それについての情報などを尋ねられますので、答えられるものは全て答えていきましょう。

そのため、物を忘れたことに気づいた際は、「乗っていた電車(~線くらいでいい)」、「無くしたもの」くらいは把握しておきましょう


質問に答えた後は、私のところでは

・このまま報告(終点に届いたか、届いてないか)があるまで残る

・電話番号を伝えて、報告があったら連絡させてもらう

の2種類のパターンのうちどれにするかを尋ねられました。


報告があって見つかったら、遺失物ナンバーを書かれた紙を渡されて(ぜったい無くさない!!!!!!)、終点駅に自費で向かって遺失物を取る必要がありますが、当日でなくてもいいです。

これで一安心ですね。


ということで、過程を長々と書きましたが大事なことはこれ!!

・物を置いて行ったことに気づいたら、速やかに窓口に伝える

・情報を聞かれるので、できる限り覚えていることを伝える

・盗まれていないことを祈る

くらいです。意外と窓口の方が頑張ってくれます。感謝ですね。


ここで隙間話。

電車内に物を置いて行ったときに、盗まれていないか、盗まれているかを大まかに確認できる基準のようなものをのっけておきました。参考にしてください。

確率低の項目
・降りた駅が終点まで近い
・快速、特急
・座席が縦に並んでいる形式ではないやつ(新幹線とかのような)
・財布、スマホなど貴重品ではない

確率高の項目
・降りた駅が終点まで遠い
普通列車(たくさん人が乗り降りするので、盗まれやすい)
・座席が縦につながってるやつ
・財布、スマホなどの貴重品


参考までに。

【生活習慣】学生よ!学校から帰宅後、だらけていない?これを決めれば改善可能!

こんちは。

やっとそれっぽいことを書くことができます。

先日、1,2年の範囲の学力テスト(成績には入らないのでのーべん)をしましたが、全く覚えていなかったので死にました。

特に数学(((

数学難民に救いを🥺


ということで、学生の皆さん?学校から帰ってきて、しっかりとやることをできていますか?だらけていませんか?

私は先日までやることを後回しにしてしまっていました。

しかし!これから紹介することをしたら、帰宅後の疲れた時でも安定してやることをできるようになりました!

そのたった一つの方法を紹介します!




ズバリ!

就寝時間を明確にする!

抽象的にいえばこうです!

ですが、ただ決めるだけでは最大の効果を発揮することができません!


効果を最大限に発揮させるためには!? ズバリ!


就寝時間に理由をつける!

どういうこと?多くの人はそう思っているはず。

今から私が例を言いますので、それで理解してもらえると助かります。


私の場合は、22時に寝るようにしています。その理由は、これだ~(1,2,3)




私の年齢では、22時に寝るのが理想だとこのアプリが言っています。

”睡眠不足の場合、体の免疫力が低下し、反射神経は鈍くなる可能性があります。”
”頻繁に夜更かしすると、体の免疫力が低下し、老化が加速する可能性があります。”

ええ~~~~!?!?!?!

可能性、ってあるけど、老化は嫌だ~、、、

反射神経が鈍くなるのも、若干嫌だな~。


こういう風に、~時まで寝ないと、こういうこと(デメリット)が起こる、っていうのを作って、実際の事柄で強制的に自分に意識させるのがポイントです。

すると、びっくりすることに、体が、「~時まで寝ないといけないから、早めに~をしよう」と、逆算してくれます!

こういうことです。

いかがでしたか?

帰宅後、だらけてしまう、という人はぜひこのことを試してみてくださいね!

それでは。

【Windows】小音量でも音楽を楽しみたい!!!そんな時は?

こんにちは。

今回は小さな音量でも音楽を楽しみたい!という人向けの記事です。あ、その中でもWindowsユーザーの方です!

今回は設定自体は簡単にできるのですが、調整があって、その調整で少し手間取るかもしれません。


それでは紹介。

1 サウンドの詳細設定を開く

写真のようにスピーカーのプロパティまで行きます

2 拡張から、イコライザを選択

選択して、サウンド効果のプロパティをクリックするとたくさんの項目が出てきます


その中から、クラブを選択した後、選択欄の右にある「...」マークをクリック。(クラブにした理由は、クラブが個人的に小音量でも聞きやすいと感じたため。ここから改良を加えます)


すると、周波数(なのかな)ごとの音量がでてきます。

それを今回はいじっていきます。


左にいくにつれて低音、右にいくにつれて高音をさすものです。


ここからは好きなように調整するのですが、ポイントをお伝えします。

高音は聞こえやすいので、いじらない
・中低音は音の立体感の基なので、高めに
・低音は小音量だと聞こえにくいので高めに


私の例です。


それでは調整がんば~~~

【Windows】スピーカーの音質に満足いかない?一旦これをしてみて!!!

こんにちは。

今回はWindowsでスピーカーの音質を改善する方法について書いていきます。

音質に満足のいっていない方はご参考に。

簡単な設定で改善できます。



それでは早速解説に移ります。
(win11での解説となりますが、10くらいだったらほとんど同じです。)

設定から、サウンドの設定 へ

検索バーに「サウンドの設定」と入力し、設定へ飛びます。

サウンドの詳細設定 をクリック




すると、小さいタブが出てきます。

自分が使用(つなげている)しているサウンドに対応したものを選択します。


すると、こんな感じでサウンドのプロパティが表示されます。

今回はこのスピーカーのプロパティをメインにいじっていきます。

~ほんへ~

1 詳細 から、音質を変更する

これは一番大切だと感じているので最初に紹介します。

最初は、DVDの音質、とかって書かれているのに設定されているのですが、それを一番下の48000HZ(スタジオの音質)に設定します。

何故最大にしないのかというと、最大にしてしまうと余計に音質が悪くなってしまうと私の耳が言っていたからです。

また、後述するwindows sonic headphonesを設定すると、最大が強制的に48000HZになるからです。


もちろん音の感じ方は個人差ありますので、そこは調整してください。

2 立体音響を有効にする

こちらは使用するスピーカーによってはあまり効果を感じられないかもしれませんが、一応紹介します。


詳細の隣の立体音響のタブを選択して、立体音響方式をwindows sonic headphonesに設定します。

私が試してみると、音の広がりが良くなったような気がします。イヤホンで試したらそんなに感じなかったのでスピーカー向けなのかも。

3 拡張 から、ヘッドホンバーチャル化 と イコライザ を設定する

拡張に移って、サウンド効果を設定します。

いろいろな項目があると思うのですが、その中からまずはヘッドホンバーチャル化を選択し、有効にします。

これを有効にすることで、音の広がりが良くなります。

なんとな~く、浴室のような響きがプラスされて立体感が出ます。

その次に、イコライザを設定するのですが、クリックしたときにサウンド効果のプロパティの下部に何かしらの項目があるので、その項目を「ライブ」もしくは「クラブ」にします。

低音が強めのスピーカー、イヤホンだと効果がありそうです。中音域の音がはっきりとしやすくなり立体感が出ます。


もちろん個人差あるので、逆に音質が悪くなったと感じたら、元に戻しましょう。

もし、ユーチューブを良く視聴される人で、動画によって音の大きさがバラバラだと感じる人はいろいろな項目の中の一番下に「ラウドネス等価」があるのでそれを有効にしてください。

曲にある抑揚を体感することは難しくなりますが、いちいち音量を調節するのが面倒くさいと感じている人なら検討してみてください。


まあ大抵の動画サイトには動画の下のバーに音量調節がついていてキーボード上でも簡単に調節できるので優先度は少し低いです。




ということで、Windowsの設定だけである程度の音質を改善できました。


それでは。

【冷却】ラップトップpcを冷却する方法!!!暑くなるこれからの季節になる前に一読!

こんにちは。

最近は0時近くになってから就寝を始めることが多くなってきました。

これからはちょっとずつ早めに寝ようかと思います。


さて、今回はラップトップpc(ノートpc)を冷却する方法を書いていきます。

久しぶりにブログタイトルに沿ったこと書きます。

まあ方法は1つしか教えません。ふはは。


その方法とは?まずはこの写真をご覧ください。


はい、扇風機があれば冷却ができてしまいます。

しかし、ただやみくもに扇風機を置いて当てるだけでは最大限に引き出すことはできません。

一番冷却が効率よくなる方法を書いていきます。(多分)

その1 机とスペースを空ける

まずはpcと机との間にスペースを空けましょう。ペットボトルのキャップでも何でもいいので開けてください。

その2 吸気口の位置を確認する

ノートpcにある吸気口の位置を確認してください。大体は底面についていると思います。

その3 底面とキーボード両方に風が当たるように風を送る

写真のように扇風機を当てるといいと思います。


扇風機での冷却 メリット

ノートパソコンは熱を持ちやすいので、熱対策ができる
人によっては熱によるクロック制御がなくなるので性能が少し上がる。

デメリット

うるさい。
充電式だと充電する手間がある。
配置が適当だと効果があまりない。


イカがでしたでしょうか。

ノートpcの冷却台を買うのは面倒くさいと思っている人ならば参考にしてもいいのではないのでしょうか。

それでは。

【考察】安いゲーミングチェアと高いゲーミングチェアの違いとは?ゲーミングチェアを購入検討している方は注目かも

こんにちは。

金欠なくせにちょっと高いスピーカー買いました。

レビューしたいけど、たまってるんだよね。GW課題も。

一応これを書いているときはGW最終日なのですが、学校から配られやがった課題、一つも手を付けていません。今は18時です。

2日後に塾があり、そのGW課題の量は正直学校の3倍はあるのでひんしです。



ということで、ゲーミングチェアについてです。

今回は、高いゲーミングチェアと安いゲーミングチェアの違いについて少し考察したいと思います。

ゲーミングチェアを購入検討している方は参考までに。


私はこの間クーポンやセールを利用して14000円くらいでアマゾンで購入したゲーミングチェアを使用しています。

このゲーミングチェアを基準にして考察しますので信用はしないでくれ。

www.amazon.co.jp

書き方の癖で、本当のことのように書いているように見えるかもしれませんがあくまで考察なので。

(以降、ゲーミングチェアと打つのが面倒くさいのでゲー椅子と書きます)


違いについて

違い1 座面のクッションの質

私が現在使用しているこのゲー椅子は、座面が少し硬めです。

ヨギボーの硬度を2としたら、140くらいです。(言い過ぎ)

まあ想像より硬いです。

しかも、1週間くらいで座面におケツの跡(へこみ)が付きました。

跡が付くとおケツにフィットするようになるのでむしろうれしいのですが、もう少し頑丈だと思っていました、、、

しかし、高価なゲー椅子を販売している大手メーカーはしっかり人が長時間座ることを考えているはずなので、それなりに柔らかく、素材もよく、ヘタレにくいクッションだと思います。

違い2 アームレストの可動域

私の使っているゲー椅子はいわゆる2Dアームレスト(上下、回転)です。GTracingだと上下だけです。

それが、3万円以上の価格帯になると4D(上下、回転、前後、幅)(多分間違ってる)(不確定情報を出すな)アームレストとなり便利です。

違い3 パーツの歪み

安いものは座面が少し傾いていたり、キャスターがうまく回らなかったり、背面シートが歪んでいたり、オットマンの造形がやばかったり、、、あるそうです。私の場合は座面がちょっっと傾いていて(体感では感じない程度)、アームレストの上昇限界が左右で違っていました。

値は値なり、というように高価なものはそんなことないと思います。

違い4 安心感

安いゲー椅子は、安いので、もしかしたら壊れるかもと考えてしまったり、メーカーが中小やノーブランドだったり、アフターケアがそんなに充実していないので心配になります。

ですが高価なゲー椅子を販売している会社は大手が多いので安心ですし、殆どがアフターケアが充実しています。

また、作りもしっかりしているのでリクライニング中など椅子に負担がかかるような動作をしても安心です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

安いゲー椅子を使用している私から言うと、ゲー椅子は安くても結構満足できますよ。

正しい座り方をすれば安くても姿勢がよくなり、快適です。

予算が足りない方は安いゲー椅子を買ってもいいのではないのでしょうか?

予算がある程度あるのならば、絶対に高いのを買うべきだと私は考えます。

ゲーミングチェアって本当に必要?

こんにちは。

前回の記事で、「次回はキーボードのレビューをします」といったばかりなのですが、今回はゲーミングチェアは本当に必要なのかについて語っていきます。

後、最近自分の記事を見返していて、改行数がちょっと多くて読みにくく感じたので一行空でいきます。


ゲーミングチェアは本当に必要なのか!!!

結論


買って損はない!!!

今この記事を見ている人からは、「必要なのかって言っているんなら、はいかいいえだろ」という声が聞こえそうですが、、、w

んまあ、人によっては必要だし、別に要らない人もいるよってことです。


ここから、ゲーミングチェアを持っていてよかったことを紹介します。

参考になれば幸いです。



良かったこと!!!!!!

・姿勢矯正が可能!!!!

ゲーミングチェアには、ランバーサポートや、ヘッドレストといった、座った時の姿勢矯正が可能なものが付属されている物が殆どです。

一般のやっすい椅子は、ただ座ることを目的としている物が多いので、「お前の体?知らねえよ座れ」みたいなキャッチコピーなんでしょうね。

そんな椅子に長期間座っていたら腰が破壊します。座り心地もそうですが、姿勢をサポートはしてくれないので。

実際、私は付属されていたものを適切に取り付けて使用した結果、今までは若干猫背気味だったのですが、立った時に勝手に背筋が伸びてくれる感じがして結構楽でした。

また、椅子から立ち上がった際の負担もかなり減少させてくれている気がします。


・座り心地がよい!!!!

そりゃあ、ゲーミングチェアなんだから、ね、座り心地はよくないといけませんよね!!

長時間ゲームや作業をすることに特化した椅子なので、座面の硬さが程よく、その他の備品などが結構充実しています。

机に向かうことが多い人はおすすめです。


・騒音減少

我が家は物音が結構伝わりやすい面倒くさい家なのですが、以前使っていたクソ椅子は移動時にキャスターがバキバキ言って下の階に響いていました。しかしゲーミングチェアは殆どの製品が静音キャスターを採用しているので騒音被害が心配な方でも大丈夫です。


私の場合は大体これくらいです。他にも良い点がたくさんあるのでその点を体感したい方は実際に買ってみてはどうでしょうか。